楽天ペイかPayPayかどちらがお得?10月開始「キャッシュレス還元事業」で損しない方法は

いよいよ10月1日から政府による

「キャッシュレス・消費者還元事業」

がスタートしますね。

 

 事業内容を簡単に説明すると、

全国の中小・小規模事業者でキャッシュレス決済することで2%、5%のポイント還元を受けられるよ。

ってことみたい。

 

日本はキャッシュレス化が他国に比べて遅れているから、政府はこの機会にキャッシュレス化を進めたいんだろうな。

消費者としては、どうすれば最大限にお得をなるのか!が気になるところだよ。

その中でもQRコード決済が気になっています。地方ではなかなか浸透してませんしね。楽天ペイとPayPayはどちらがお得なのでしょうか?

 

今回は開始直前にできることについて調べてみます。

PayPayと楽天ペイの手厚い消費増税対策。結局、どっちがお得?


まずは、「キャッシュレス・消費者還元事業」の概要についてです。

<対象期間>
この還元事業の対象期間は、2019年10月1日~2020年6月30日の9カ月間

東京オリンピック前に終わるんですね。

<対象>
中小・小規模事業者の店舗とサービス

<対象となる支払い手段>
キャッシュレス決済(クレジットカード、デビットカード電子マネーQRコード決済)

<還元方法と還元率>
キャッシュレス決済すると、5%ポイントが還元されます。ただしコンビニ、外食、ガソリンスタンドなどのフランチャイズチェーンは、2%の還元となるようです。

ただ、このポイント還元は、別の方法でも実行されるみたい。コンビニでは購入時に2%を即時割引いたり、三井住友カードクレディセゾンJCB、といった大手の各クレジット会社は毎月の請求時に5%分を値引く方法を取るそうです。

つまり、「ポイント還元」「値引き」かという事ですね。

すぐに還元されたい人やポイントの使い方がわかりにくいと考える人は値引きのほうがいいですね。

 

キャッシュレス決済のポイント還元には限度額があります。
各キャッシュレス決済の限度額を見てみます。

 

<クレジットカード、デビットカード
クレジットカードやデビットカードのポイント還元の上限額は、カード1枚あたり月15,000円になります。

カード1枚あたりという事は、同じカード会社のクレジットカードを複数枚持っている場合、月15,000円×枚数なのでカードの使い方によってはお得になりますね。

国際ブランドと提携したデビットカードプリペイドカードも同額の還元を受けられます。

 

電子マネー
電子マネーはチャージ額に対して5%のポイントを還元します。

電子マネーごとに還元額の上限は異なっていて、「Suica」などの交通系ICカードや「nanaco」や「楽天Edy」などの電子マネーの還元上限額はチャージ上限額の5%となります。月ごとに上限はありません。

ただ、WAONは月ごとに上限があり、クレジットカードと同じで還元上限額は月15,000円までとなります。

 

QRコード
QRコード決済のポイント還元の上限は、事業者ごとに異なります。

 

すでに対応を発表したと楽天ペイPayPayについて、それぞれ内容をみてみましょう。

 

 

楽天ペイ
楽天ペイは、最も早くQRコード決済事業者として対策を発表しました。

当初は、中小店で利用すると5%ポイント還元(フランチャイズチェーンなどは2%還元)でした。還元のタイミングは、利用月の翌々月末です。

上限は1回あたり25,000ポイント。つまり、50万円使えば、25,000ポイントの還元です。大きいですね。

しかも、「月あたりの上限なし」という事でで注目を浴びました。何度でも月に加算できるから青天井と期待されました。

ただ、あとからPayPayが「10%還元策」を打ち出してきたので、比較すると、全体的にインパクト不足との意見もでたりで対応を迫られて、そのこで新たに「キャンペーン第1弾」が発表されました。中小店5%ポイント還元はそのままですが、元々対象外だった大規模店舗に対しても5%のポイント還元をするという驚きの策でした。

そのなかでも注目されたのはフランチャイズチェーンのコンビニでの使用です。楽天ペイは、国が援助する2%に楽天ペイが自腹の3%をプラスして計5%のポイント還元を実現しようとしています。もちろんPayPayにはない対策です。

 

◎PayPay
PayPayの手厚い対策

2019年10月1日~11月30日まで、「まちかどPayPay 第1弾」として、「キャッシュレス・消費者還元事業」の5%還元対象店舗で利用すると、さらに5%が上乗せされて、合計最大5%+5%=10%を還元。

還元事業では、1回あたりの付与上限は25,000円相当、1カ月あたりの付与合計上限も25,000円相当。どちらも決済金額50万円までです。

「まちかどPayPay」による5%還元の1回あたりの付与上限は1,000円相当(決済金額2万円)、1カ月あたりの付与合計上限は25,000円相当(決済金額50万円)です。1回あたりの決済金額が2万円を超える場合は、還元事業の5%還元のみが適用されます。

PayPayで還元される金額の最高は26,000円。Yahoo!ジャパンカード以外のクレジットカードでの支払いは特典対象外となります。

 

続いてキャンペーン第2弾、第3弾も準備しているようなので期待しましょう。


以上、 PayPayと楽天ペイの還元策を比較しましたが、中小店なら10%の還元を受けられるPayPayがお得ですね。

大規模店やコンビニでは、楽天ペイを使えば確実に5%還元を受けられるのでお得になりますね。

では、結局どっちがお得なの???

この場合は、PayPayと楽天ペイの両方を使い分けるのが一番お得なのではないでしょうか?

今後、LINE Payなど他のサービスが今後、対応策を発表するでしょうから、そちらの動向も気にしつつ準備を進めるのがよいですね。

 

最後に、楽天ペイには楽天カード、PayPayにはYahoo!ジャパンカード、d払いはドコモdカードゴールド、LINEPayにLINEPay Visaクレジットカードのようにクレジットカードとの紐付けをおすすめします。紐付けすることによりポイントが貯まりさらにお得になりますね。

PayPayなんて今ではYahoo!ジャパンカードがないと全くお得にならないですよ。紐付けがいかに大切かがわかりますね。

QRコード決済で得をする最初の準備かもしれませんね。